葬儀司会、アシスタント派遣、事前相談のプランニングマスターpipiのホームページにようこそ 家族葬・自由葬・無宗教葬・音楽葬・社葬・ホテル葬・お別れ会・偲ぶ会の葬儀司会・アシスタントおよびご葬儀の事前相談はプランニングマスターpipi(ピピ)まで ホーム ピピのお仕事 事前相談 会社概要 人材募集 お問い合わせ 推薦の言葉 ピピの日記 リンク集 広島県尾道市、岡山県岡山市、中国地方を拠点とする葬儀専門の人材派遣会社プランニングマスターpipi(ピピ) ホーム ピピのお仕事 事前相談 会社概要 人材募集 お問い合わせ 推薦の言葉 ピピの日記 リンク集 低価格の、費用を抑えた、値段の安い、経済的な葬儀の事前相談をお受けしています ピピの日記 近親者のみで行う家族葬の事前相談ならプランニングマスターpipi(ピピ)へ 家族葬・自由葬・無宗教葬・音楽葬・社葬・ホテル葬・お別れの会・偲ぶ会の葬儀司会とアシスタント派遣、ご葬儀の事前相談 プランニングマスターpipi(ピピ)の代表が毎日更新する日記(ブログ) ピピの日記 やさしさにいつでも逢える 「心のおもてなし」を目指していつも全力疾走。そんな“ひよこ”のほっと一息ブレークタイム♪ 最初の画面へ 月末 NO 5535 事務所のセントポーリアが 満開になりました ♪ そして やって参りました!! 恒例の月末です (^^;) 多忙を極めていたので デスクワークは山積みです! ヘルペスは 一向に良くならず 疲労MAX!? それでも容赦なくやって来る月末に ・・・ (^^;) 今日で 2月も終りですね! いつもより短いので 余計に 多忙に感じるのでしょうか? 日付変更線が変わらない内に 出来るだけ処理して 早く帰り体を休めたいと思います !(^^)! 皆さんも 良い一日をお過ごしください ♡ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 28日 紅梅 NO 5534 春が近づいて来ましたね ♪ 仕事の行き帰りの途中に 古木の紅梅があり 少しずつ花を開花させています ♪ 「春が近づいているんだな~」 と感じる風景ですね さて 私事 毎日の忙しさに 体が悲鳴を上げたのか ・・・ ヘルペスが出来まして 病院通いを余儀なくされ 先日は 1日だけお休みをいただきました (^^;) 「お年頃ですよね ・・・?」 体は正直と言いますか 疲れが溜まっていたんだと 自覚をいたしました! それでも繁忙期の現在 ゆっくりも出来ず 体を労わりながら 少しだけ頑張りましょう ♡ 皆さんも 元気にお過ごしくださいね! (^^)/ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 27日 ビタミン補給 ♪ NO 5533 紅八朔を沢山いただき 朝のビタミン補給に ♪ 余りに沢山いただいたので 炭酸水を作り入れてみると 何て!! 爽やかでスッキリ ♪ しっかりビタミンを補給し 元気にスタートです ♪ 皆さんも 風邪などひかれませんように 元気で お過ごしくださいね ♡ (^^)/ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 26日 馥郁とした香り ♡ NO 5532 紅梅が咲き始めています ♡ 窓を開けると風に乗り 馥郁とした香りが車の中に 流れ込んできます ♪ 可愛らしい ピンク色の花も 何とも言えなく ♡♡ 満開になると きっと景色がピンク色に染まり綺麗に 梅の花の香りは 甘い中にも爽やかさがありますね ♡ 私の好きな香りの ひとつでもあります (*^^*) この日は 近くで思いっきり 深呼吸もして 良い香りを 胸いっぱいに吸い込みましたので 元気に 一日を過ごすことが出来ました ♡ もう少し寒さも続き まだまだコロナ禍でもありますが 今日も 健やかにお過ごしくださいね ♪ (^^)/ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 25日 春の足音 ♪ NO 5531 寒さの中にも 春の足音が聞こえて来るように 水仙の花が あちらこちらで咲き誇っています ♪ 拙宅の庭先にも 蕾が付き咲き始めました! 少し香りは強いけれど 切り花にして花瓶に活けると 部屋の芳香剤のように 良い香りでいっぱいになり 爽やかな気持ちになりますね?! (*^^*) もう少し一杯に咲いたら 会社の事務所に持参して 花瓶に活けることにいたしましょう ♪ さあ! 皆さん 今日も 健やかで良い一日を過ごしましょう♡ (^^)/ <YouTubeさんからお借りしました> カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 24日 瀬戸内は穏やか NO 5530 美しいでしょう!? 穏やかな瀬戸内の風景は素敵 ♡ こんな景色を見つめていると 「幸せだなぁ~」♡ と つくづく思うのです (*^^*) ゆっくり時間を過ごす そんなことも少なく こうした景色を見るのも いつも仕事へ向かう 車の中からが多いのですが それでも その一瞬に 「幸せ」を感じるのです ♡ 「生きてる」って素晴らしいですよね?! 今日も 「生かされている」 ことに感謝しながら 元気に過ごしましょう ♪ 皆さんも良い一日を ♪ *☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆* 「よくやったと自讃できる一日を」 = 松下 幸之助 = ただ何となく 漫然と毎日を送ってはいないか 生きがいや満足感は 懸命に力を尽くして その日その日を 生きたときに与えられる報酬である 「本当によく頑張った」と 思わず 自分の頭を 自分で 撫でてやりたくなるほどの 一日を送れば 明日への 意欲もまた おのずとわきあがってくる カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 23日 キラキラ ♪ NO 5529 夕方近くに 河川の側を走行していると 水面が太陽に輝き キラキラと とても綺麗で ♪ 慌てて携帯を片手に 助手席から窓越しに パチリ! 何だか目で見るより 綺麗に写らず残念でしたが ・・・ キラキラ感は 伝わりましたでしょうか? 水面がキラキラと光る感じが とても素敵で ♡ 海辺の波打ち際でも 川辺でも写真に撮りたくて ♪ 残念ながら 私の腕と携帯カメラでは限界があるようで なかなか実際のように 美しくは撮れません (^^;) 今月に入ってから 毎日の担当で休みなく働いています 少々 オーバーワークかな? とも思いますが ・・・ この時期は どうしても慌ただしい毎日が続きます 健康管理をしながら 今日も元気に参りましょう!(^^)! カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 22日 寒い!! NO 5528 寒い日が続きますね! 19日の明け方から深々と雪が 朝起きると 辺りは銀世界で それでも 降り止まぬ雪が 出掛けに更に積もっていくので 急いで出発しましたが ・・・ 道路では大渋滞が起こっていて 突然の雪に 本当に大変でした! まだまだ 春は来ないのでしょうか? 「奈良のお水取りが終わるまで・・・」と よく言われますが そうなのかも知れませんね? 昨年も 暖冬で暖かかったので 今年の雪の多さと 寒さが堪えますね ・・・ (^^;) 今日も 暖かくして出かけることにいたしましょう! 皆さんも 風邪などひかないように お気をつけて (^^)/ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 21日 冬空に温かなオレンジ色 NO 5527 どんよりとした冬空に 温かなオレンジ色の雲が ♪ よ~く見ると 島の下に見える海もオレンジ色に 染まって美しい景色 ♡ 目に見えたように撮れたら どんなにか 美しいだろうと思うのですが ・・・ それが届けられなくて とても残念です! さて 最近 「お疲れモードなの・・・」と 話していると ケーキや甘いものを頂くことが多く 感謝しながらも カロリーオーバー まっしぐら! の自分に溜息が! それでも つい手が出てしまう ・・・ (^^;) 美味しいものには勝てません!! いつも 「ダイエットは明日から!!」ですね (^^;) 今日もカロリー消費の為に 仕事に邁進 ♪ 皆さんも 良い一日を お過ごしくださいね ♡ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 20日 満月 NO 5526 先日 17日は満月でした ♪ 仕事からの帰り道 あまりにも 大きくて綺麗な満月が見えたので ♪ 道の辺に車を止めて 携帯で写真を撮りました! 2月の満月は 「スノームーン」と言うのだそう アメリカの先住民が名付けた ムーンネームで 2月は 雪が降り注ぐ季節であることから この呼び名が 付けられたと言われています 携帯では これが限界でしたが 肉眼で見ると 本当に大きくて とても綺麗なお月様でしたよ ♪ さて 今日も大忙しの一日 ファイトです!! 皆さんも 充実した一日を お過ごしください ♪ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2022年 02月 19日 1ページ 2ページ 3ページ 過去の日記を見る 過去の日記を閉じる 2010年1月までの日記はこちら↓からご覧ください。 ※ ここに表示されない場合は、上の「ピピの日記へ」をクリックしてください。 ▲ 下が隠れている場合はスクロールしてください。 今日は2022年6月25日(土) 可愛らしいところはそのままに! ピピのHPがリニューアルいたしました! 皆さんに より一層 楽しんで頂ければと思います。 大きな❤マーク 小さな❤マークをクリックしてみて下さい ❤ ピピの写真館 最近の画像 画像の一覧 最近の日記 空と雲の芸術 ♪ NO 56522022-06-25 00:00:00 我が家の紫陽花 ♪ NO 56512022-06-24 00:00:00 夕焼け NO 56502022-06-23 00:00:00 これから NO 56492022-06-22 00:00:00 たわわに ♪ NO 56482022-06-21 00:00:00 検査へ NO 56472022-06-20 00:00:00 やはり梅雨! NO 56462022-06-19 00:00:00 まぁ~!綺麗!! NO 56452022-06-18 00:00:00 夕焼け雲 NO 56442022-06-17 00:00:00 懐かしい~! NO 56432022-06-16 00:00:00 カテゴリー 自然の風景(3928) 美味しいレシピ(403) 悲しみの景色(32) 家族(153) 楽しい時間(37) アーカイブ 2022年6月(28) 2022年5月(31) 2022年4月(30) 2022年3月(31) 2022年2月(28) 2022年1月(31) 2021年12月(31) 2021年11月(30) 2021年10月(31) 2021年9月(30) 2021年8月(31) 2021年7月(31) 2021年6月(30) 2021年5月(31) 2021年4月(30) 2021年3月(31) 2021年2月(28) 2021年1月(31) 2020年12月(31) 2020年11月(30) 2020年10月(31) 2020年9月(30) 2020年8月(31) 2020年7月(31) 2020年6月(30) 2020年5月(31) 2020年4月(30) 2020年3月(31) 2020年2月(29) 2020年1月(31) 2019年12月(31) 2019年11月(29) 2019年10月(31) 2019年9月(30) 2019年8月(31) 2019年7月(31) 2019年6月(30) 2019年5月(31) 2019年4月(30) 2019年3月(31) 2019年2月(28) 2019年1月(31) 2018年12月(31) 2018年11月(30) 2018年10月(31) 2018年9月(30) 2018年8月(31) 2018年7月(32) 2018年6月(30) 2018年5月(31) 2018年4月(30) 2018年3月(31) 2018年2月(28) 2018年1月(31) 2017年12月(31) 2017年11月(30) 2017年10月(31) 2017年9月(30) 2017年8月(32) 2017年7月(31) 2017年6月(30) 2017年5月(31) 2017年4月(31) 2017年3月(31) 2017年2月(28) 2017年1月(31) 2016年12月(31) 2016年11月(30) 2016年10月(31) 2016年9月(30) 2016年8月(31) 2016年7月(31) 2016年6月(30) 2016年5月(31) 2016年4月(30) 2016年3月(31) 2016年2月(29) 2016年1月(31) 2015年12月(31) 2015年11月(30) 2015年10月(31) 2015年9月(30) 2015年8月(31) 2015年7月(31) 2015年6月(30) 2015年5月(31) 2015年4月(30) 2015年3月(32) 2015年2月(28) 2015年1月(31) 2014年12月(31) 2014年11月(30) 2014年10月(31) 2014年9月(30) 2014年8月(31) 2014年7月(31) 2014年6月(30) 2014年5月(31) 2014年4月(30) 2014年3月(31) 2014年2月(28) 2014年1月(31) 2013年12月(31) 2013年11月(30) 2013年10月(31) 2013年9月(30) 2013年8月(31) 2013年7月(31) 2013年6月(30) 2013年5月(31) 2013年4月(30) 2013年3月(31) 2013年2月(28) 2013年1月(31) 2012年12月(31) 2012年11月(30) 2012年10月(31) 2012年9月(30) 2012年8月(31) 2012年7月(31) 2012年6月(30) 2012年5月(31) 2012年4月(30) 2012年3月(31) 2012年2月(29) 2012年1月(31) 2011年12月(31) 2011年11月(30) 2011年10月(31) 2011年9月(30) 2011年8月(31) 2011年7月(31) 2011年6月(30) 2011年5月(31) 2011年4月(30) 2011年3月(31) 2011年2月(28) 2011年1月(31) 2010年12月(31) 2010年11月(30) 2010年10月(31) 2010年9月(30) 2010年8月(31) 2010年7月(31) 2010年6月(30) 2010年5月(31) 2010年4月(30) 2010年3月(31) 2010年2月(28)